オーダーメイド研修
貴社だけの研修をオーダーメイド(オンライン研修可能)
当社の講師がご指定の会場へうかがって実施する研修です。
当社の研修プランナーが、詳細の打ち合わせをすることで顧客企業のオリジナル研修を企画します。
また、業界特有の習慣や考え方があったり企業にはそれぞれの組織体制や文化もあるため、講師の選定もご提案することが可能です。
打ち合わせを行うポイント(一例)
- ヴィジョン、創造したい未来
- 研修で達成したいゴール
- 職場の現状と課題
- 対象者の状況
- 研修のご希望日時
研修プランの一例
階層別
上級幹部研修
部門長や企業の中枢を担う方に向けた研修を企画。幹部社員としての役割や会社を背負う立場として必要な現場の問題発見・問題解決能力を強化します。
管理職研修
業績を左右するミドルマネジメント、課長、係長職に、経営理念、会社方針を部下と共に実施して、部門の業績、部下育成に向かう意識、行動力を開発し強化します。
中堅社員研修
中間的ポジションにおける中堅社員のコミュニケーション能力とモチベーションアップに重点を置いた研修を企画。後輩社員にとって模範となるコミュニケーション能力と成長意欲を強化します。
一般社員研修
最も近い立場から新入社員を指導する一般社員向けの研修を企画。会社への帰属意識や自主性を高めると同時に、新人指導・育成の方法や率先垂範型のリーダーシップについて学べます。
新入社員研修
学生から社会人へのパラダイム(考え方)シフト、そして礼儀や礼節、挨拶など、社会人としての基本となるマナーを教え、練習し身に付けていただけます。
目的別
働き方=考え方改革研修
働き方改革は、今までの「考え方を変えること」と同義です。今までの考え方、やり方で生産性が上がらない場合、生産性を上げる答えは自己改革と社内改善が必要となるということです。生産性を高め、残業時間を大幅に削減したい企業様にオススメです。
自立型社員育成研修
カテゴリーリーダー(部署のリーダー)は、実は部門の経営者。これを理解すれば、経営者と同じ行動、考え方に変わります。カテゴリーの業績を一変させる部門経営者になります。
マネジメント研修
社員の意識を管理者レベルまで強化。自身の行動を洗い直して精査する「体」と、データ分析・問題発見能力を育成する「頭」の両面から研修を進め、任務自覚と目的・目標達成のための行動計画とそのPDCA実行力を高めます。
リーダーシップ開発研修
管理職や支店長クラスへとステップアップしていく、新任管理者に向けた研修を企画。洞察力と部下に対する指摘や指導・接し方・誉め方・注意の仕方などを身に付けていただけます。
習慣化・定着化研修
5Sの最後のS、しつけは習慣化と同義です。生産性の向上に繋がる望ましい考え方、行動を習慣化・定着することで生産性を持続的に向上させていただけます。
経営理念を実現する研修
企業は社会貢献が存在理由。経営理念は自社の存在理由、経営理念を実現する為に戦略と戦い方、戦術があります。5W2Hで実現方法を決めて実行できるようになります。
その他の目的別課題解決研修
顧客企業の個別のいろいろな課題解決をお手伝いする研修を目的に合わせてカスタマイズで提供しています。
研修費用について
BGWのポジションは「高い品質・リーズナブル価格」
内容、期間などのご希望をお聞きした上で、お見積りをさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。
ご受講者様はもちろんのこと、人事担当者様に、直属上司、経営者にも“変化”をわかりやすく感じていただけるのが、ビジネスグランドワークスの特徴です。行動と業績が変わります。これまでの実績・事例や、お寄せいただいたお声をご紹介いたします。
お客様の声
研修を受けたメンバーたちが人の目を見て話をするようになり、ごまかしや言い訳をすることがなくなりました!
継続的に講師を派遣していただくことで統一感のある研修が行えており、社内で一体感が生まれています。
研修を受講後、受講者主催による週一回のミーティングが習慣化しました。課題解決の機会がみるみる増えてきています。
成果は期待以上だった。自社ではまず実施できない内容です。
シリーズ化させて、定期的に研修を行っていきたいと考えています。
研修後、他部門や他部署のメンバーとの垣根を超えたコミュニケーションが多くなり、社内の雰囲気が明るくなったと実感しています。
研修で作成した行動指針・アクションプランは、85%という高い水準で達成できています。
異動後1か月ほどが経過しましたが、自部門だけでなく他部門の社員・パートにも積極的に挨拶や声掛けを行えており、順調に店に溶け込んでいけてます。
研修後6か月が経った今でも、アルバイトも含めた部門の全員が「自分から挨拶する」の意識を継続して持っている。
専門商社の業務に詳しいコンサルタントと契約して業務の改善・向上を図っていますが、管理者の改革力・行動力不足を指摘されて研修を導入。
研修後は、コンサルタントからも高い評価を受けました!
現在、弊社は売上200億。毎年5~10億程度は伸ばしてきましたが、社長が5年後に500億企業にすると宣言したため、上の階層から意識改革・行動変革を起こすための研修を依頼しました。
よくあるご質問
- 会場の手配はしてもらえますか?
-
会場の手配・施設のご紹介は可能ですのでお気軽にご相談ください。
- 2~3時間程度の研修も可能ですか?
-
可能です。ぜひお気軽に研修内容等をご相談くださいませ。
- 研修の開始時間・終了時間は指定できますか?
-
可能です。例えば1日研修の場合では、9時-17時でご利用いただくケースが多くなっています。
- 土日・祝日でも研修は可能ですか?
-
可能です。ご都合に合わせてご日程をご検討ください。(費用は平日と同じです)
- 少人数でも研修は可能ですか?
-
何名様からでも実施は可能ですが、10~30名規模のご依頼を多くいただいております。また、1グループあたりの最適な受講者数というものは研修内容によって変わってきます。例えば、通常の研修ですと一人の講師がきちんと見られる人数は15名様程度まで。
講義型の研修では100名様ご受講というケースもございます。 - どういった手法で研修を進めていくのでしょうか?
-
弊社では「リーディング」、「ディスカッション法」、「課題発見解決法」、「ロールプレイ法」といった手法で研修を実施しております。
また、出来ていなかったことを出来るようにすることと共に“長所・強味を生かす”ことで個々人の能力を最大限に引き出します。 - どのようなタイミングで研修をお願いしたらいいですか?
-
プログラム内容のお打ち合せや講師のスケジュール調整などにある程度の時間を要しますので、研修実施の2~3か月前にご相談をいただけましたら幸いです。
近日中の研修をご希望の場合でも、出来る限りお応え致します。ぜひお気軽にご相談ください。